こんにちは、体と脳を鍛えることが大好きなたぎーです。
メンタリストDaiGoさん曰く、我々は何歳になっても脳を成長させたり脳細胞を増やすことができるそうです。
だったら脳トレアプリを活用していくつになっても若々しい脳を維持しましょう!
- 最近物忘れが激しい人
- 近頃脳が劣化したなーと感じる人
- 隙間時間に効率よく脳トレしたい人
それでは、日々脳を鍛えている僕がおすすめする脳トレアプリを紹介していきます!
失った脳細胞を取り戻すおすすめ脳トレアプリ6選
漢字間違い探し

過去に「王様のブランチ」や「バイキング」などの多数メディアで紹介されたという脳トレアプリ。
制限時間内に並んでいる漢字の中から一つだけ異なる漢字を見つけるというシンプルながらも奥が深いです。
漢字によっては「あれ?これ全部同じだよね?違う漢字なんてないよね?」ってなるんですけど、ちゃんとあります。
アプリの難点を挙げるとするならば、間違った漢字を押しても何回でも続けられるのを修正希望ですね。
集中力や注意力が鍛えられ、ちょっとした隙間時間に手軽に利用できます。
ぴたぽん

四角いスペースにテトリスのような形をしたブロックをピタッとはめていくゲームです。
難易度はEASYからULTIMATEまで7段階あります。
このアプリはやってるうちに段々と思考を張り巡らしすぎて、隙間時間でやってるとむしろ時間が足りなくなるアプリです笑
QBlock

四角いスペースに様々な形をしたブロックをうまくはめていくアプリです。
最終的にブロックをはめるスペースが無くなったらゲームオーバーなので、いかに頭を使ってブロックを置くスペースを確保するかが重要になってきます。
こちらはちょっとした空き時間にやるにはもってこいのアプリです。
ナンプレ

昔からの馴染み深いナンプレです。
ナンプレは本当めちゃくちゃ頭使うんで物凄い脳が疲れます笑
中級程度まではなんとなくでクリアできますが、上級からはかなり思考をフル回転させないと解くのは困難です。
なんで1~9の数字を揃えるだけなのにこんなに夢中になってしまうんでしょうね。
熟語消し

上下左右にいろんな四字熟語が並んでおり、その四字熟語を見つけていくアプリです。
クリアした後には出題された四字熟語の意味を見ることもできるので、単純に四字熟語の勉強になります。
脳トレにも熟語の勉強にも活用できておすすめです。
またクリアするとコインが貰え、貯めたコインでキャラクターを進化させたりできるので、ゲーム性があり子供にもおすすめのアプリです。
そしてなぜかこのアプリなんですが他に、六角形マージやナンプレなどのゲームも入っています。
Dual-N-Back-Training

メンタリストDaiGo氏とその実の弟制作のアプリ。
これを継続してやってると集中力とIQが上がり、語学学習などの技術習得スピードも上がるそうです。
やってて実感は湧きませんが、なんか脳に聞いてる気がします笑
脳トレした後におすすめのアプリ
疲れた体と心を癒す、脳トレ後におすすめのアプリも合わせて紹介します。
視力回復

日々目を酷使していると慢性的に眼精疲労に陥り視力もどんどん低下していきます。
そんな時にはこの視力回復アプリで脳だけでなく眼のトレーニングをしましょう。
WaterSound

雨や水滴、滝など様々な水の音をひたすら聴くことができるアプリです。
ヒーリング効果っていうんでしょうか、ずっと聴いてると癒されます。
脳トレしたあとや寝る前など、疲れた時や癒しを求めているときに凄い癒されます。
脳を最も劣化させてしまう2大原因
メンタリストDaiGo氏の、止めるだけで人生変わる【脳の劣化の2大原因】によると、脳を最も劣化させる最大の原因は、ファーストフードと運動不足だそうです。
ですので、脳を活性化させるためには脳トレだけでなく、日々の生活習慣が重要になってくるということです。
生活習慣を意識しながら脳トレで活性化しよう
体の不調は仕事やプライベートなど人生のいろんなことに影響します。
10代の頃のように、健康であればやる気も出るし毎日を有意義に過ごすことができます。
生活習慣を意識しながら今回紹介した脳トレアプリを活用し、ぜひ充実した毎日を過ごしてください!
んでまず!