
CLAS(クラス)という家具のサブスクの評判は?使い方も教えてちょ
こんな疑問を解消します。
CLASは2021年12月21日に大幅にサービスを改編してから、かなり便利なサービスに進化しました!
- CLAS(クラス)とは?どんなサービス?
- CLAS(クラス)のお得で便利な使い方
- CLASの口コミ・評判
- CLASのメリット・デメリット
CLASを利用しようか気になってる方はぜひ参考にしてみてくださいね^ ^
CLAS(クラス)とは?どんなサービス?

CLASは株式会社クラスが運営している家具・家電のサブスクリプションサービスです。
豊富な家具に家電、ベビー&キッズ用品から観葉植物までレンタル提供しています。
代表取締役社長の久保 裕丈さんはAmazonが配信するリアリティーショー『バチェラー・ジャパン(The Bachelor Japan)』に出演していた超イケメン。
『バチェラー・ジャパン』久保裕丈が明かす番組出演後の人生と新たなビジネスという記事で詳しくインタビューが掲載されています。
CLAS(クラス)のお得で便利な使い方

まずは会員登録をしましょう。
会員登録はメールアドレスとパスワードで無料登録でき、初回登録で500円分のポイントがもらえます。
初めに言っておくと、CLASは2021年12月21日に大きな進化を遂げました。
今まで家具や家電のサブスクはどこも『送料や手数料が高い』、『最低利用期間がある』、『長期レンタルは割高』というデメリットがありました。
しかしCLASは2021年12月21日に、
- 返却時の手数料を撤廃
- 最低レンタル期間を撤廃
- レンタル1年経過後から月額20%割引(2年経過で50%、3年経過で80%割引)
と、他の追随を許さないサービスの変更を実施しました。
基本的なサービス内容は以下の通りとなっています。

これを踏まえた上でお得で便利な使い方を紹介していくよー
都市部の新生活にはCLAS(クラス)がおすすめ
CLASの提供エリアは関東・関西の中心部のみとなっているので、都市部で新生活を送る方は非常に便利に活用できます。
関東・関西の中心部で新生活を送る方、特に地方から出てくる方は住まいを探すだけで大変なのに、さらに家具や家電を揃えて新居に送るなんて超大変ですよね・・・
CLASでレンタルすれば必要最低限の家具や家電を一括でレンタルできます。
商品によっては組立・設置費がかかりますが、業者がすべて作業してくれるので新生活1日目からとても快適に過ごせます。
ほぼ手ぶらで地方から引越しできるっていうのはかなりラクですよ^ ^
同様に、関東・関西中心部で転勤や単身赴任が多い方も同じように快適に過ごせますね。
CLAS(クラス)でレンタルすれば家具・家電選びで失敗しても安心
家具や家電は決して安い買い物じゃありません。
『買ってはみたものの、いざ使ってみたら気に入らなかった・・・』
『意外と大きくて、部屋の大きさと合わなかった・・・』
『せっかく新しい家電を買ったのに思いのほか性能が良くなかった・・・』
こんなことってよくあると思うんですが、購入だとその後も我慢して使い続ける必要があります。
しかし、CLAS(クラス)でレンタルすればそんな心配はご無用。
気に入らなかったり不要と感じたら返却するだけ、手数料や最低レンタル期間も撤廃されたので無駄な費用も発生しません。
CLAS(クラス)は長期レンタルでもお得になった
前述したように、今まで家具のサブスクって長期レンタルすると購入金額を大幅に上回ってしまい割高だったんです。
しかしCLASではそれを解消するために、
レンタル1年経過後から月額20%割引(2年経過で50%、3年経過で80%割引)
という破格の割引サービスを展開。
これによって長期レンタルでの割高感というのはかなり減りました。
むしろ購入した際にかかる諸々(引越し時・処分、廃棄時の費用や手間)のことを考えると割安とさえ言えます。
CLASの口コミ・評判
良く知らない人ですが、久保さん(@hiro_takebo)って人が始めた家具のレンタル、ソファが届いた。ペットがいる家は絶対良いね!このサービス。家具のレンタルサービス CLAS(クラス)https://t.co/AEvV1Vwgg5 pic.twitter.com/1IYAF3tMVB
— やついいちろう (@Yatsuiichiro) October 12, 2018
本日23:59でやっと14日間自主隔離が終了するー🙌自由に動けるのバンザイ✨
— 金田彩花🇮🇳インドメディアコーディネーター(タイ🇹🇭なう) (@KanedaAyaka) December 29, 2021
隔離中まじで動かなすぎてコレ⬇レンタルしました🚲
CLASっていう家具をレンタルできるショップで1ヶ月2970円!!
これから正月でまた動かんくなりそうやし、単滞在者とかには便利なのでオススメー😉💛 pic.twitter.com/8oCef2YmLI
今までダイニングテーブルで勉強してたけど、遂にデスク&オフィスチェアを導入することにしました(遅い)
— ひかり💫診断士(登録予定) (@hikari_smec) August 4, 2021
CLASというレンタル家具サービスで
デスク 1,980 円/月
チェア 1,650 円/月
です。
転勤族&都内マンション暮らし(1LDK)には有難いサービス。
これらはレンタルで十分です。 pic.twitter.com/g5HI3YodQ7
家具家電のレンタルサービス増えてるけど最近見つけて早速使おうと思ってる「CLAS」
— しゅんき (@shns81) December 21, 2021
・返却手数料なし
・最低レンタル期間なし
・レンタル開始から毎年割引
買ったあとの「やっぱりこっちにすればよかった」「使ってみたら微妙だった」のリスクが減らせるのがよい😀 pic.twitter.com/3PHllQVctT
CLASでデスクをレンタルしました!月1,650円!原稿チェックとかは印刷派なので広いと作業しやすくて嬉しい☺️(2枚目はbefore)https://t.co/Ua9EprToos pic.twitter.com/z9vDph9SlO
— あさくら | BtoB広報 (@k_asakura_) July 1, 2021
CLASのメリット・デメリット

- 純粋な月額料金のみでレンタルできる
- 長期レンタルすればするほど安くなる
- 組立、設置まで依頼できる
とりあえず大きなメリットを3つ、やはり手数料や最低レンタル期間が廃止されたのが大きなメリット。
組立・設置も依頼できるので、引越しにかかる手間が無くなるのも非常にありがたい。
とゆーか何気に家具の組立って一人ではほぼ無理だし、慣れてないとむちゃくちゃ大変ですからね。
僕は昔それでめっちゃ後悔しました笑
そしてCLASのデメリットですが・・・正直2021年12月21日の大幅サービス改善でもはやこれといったデメリットが・・・
強いて言えば、関東・関西中心部でしか利用できないという点ですね。
他の家具のサブスクでは全国提供してるサービスもあるので、その点は今後期待したいですね。
まとめ:CLASはこんな人におすすめ
- 関東、関西中心部で新生活または転勤や単身赴任が多い方
- 気になってる家具や家電を購入前に試したい方
- ミニマリストの方
2021年12月21日のサービス変更以前はどうしても割高という印象が拭えなかったCLASですが、サービス変更以降はかなりお得に活用できます。
会員登録だけしておいて、必要な時だけ必要な分を短期でレンタルするという活用方法もできるので、とりあえず会員登録だけしておきましょう^ ^
んでまず!