
こんにちは、ギター歴15年以上のたぎーです!
- ギターを始めたいけど、続くか不安で買うのに躊躇する・・・
- 外出できないから自宅でできる趣味が欲しい
- 夏休みの間だけギターを弾いてみたい
とはいえ、楽器は中々高価なので手軽に買えるものではないですよね。
こんな時に便利なのが、ギターのサブスク(サブスクリプション)サービスです。
月額制でギターをレンタルできるので、初心者の方でも気軽にギターを始めることができます。
この記事では、ギターのサブスク4社の徹底比較と初心者におすすめのサービスを紹介します。
- ギターのサブスク4社の徹底比較
- 初心者におすすめのサブスクサービス
- 初心者向けおすすめギターを紹介
レンタル前に初心者向けおすすめギターを紹介

個人的には、「自分のビビッときた好みのギターを選べば良い」なんですが・・・笑
とはいえ、ギターも様々な形状で「弾きやすい・弾きにくい」ギターというのはあります。
余談ですが、僕の友人は最初にアイバニーズのギターを買ったんですが、弦の張り方が特殊すぎて弦交換に超苦戦してました・・・笑
僕個人の意見としては、初心者に最適なのは「ストラトキャスター」タイプのギターです。

重さ・弾きやすさ・弦交換などのメンテの手軽さなど、諸々考慮して一番手軽だよー
ジャンルも偏ったりせず万能で、ほぼどのジャンルでも違和感なく弾ける強みがあります。
でもなんだかんだで、好きなギタリストが使ってるタイプのギターとかで選んだ方が、気持ちが入って楽しめる気がします。
なので、一応参考までにということで。
ギターのサブスクおすすめ4社比較!

結論から言うと、初心者に最適なのはスターペグミュージックです。
- 他社より格安でレンタル可能
- 故障補償がある
- ギター関連品も一緒にレンタルできる
と、スターペグミュージックだけでギターを弾くのに必要な一式を月額3,000~4,000円程度で揃えることができます。
初心者にオススメ!スターペグ・ミュージック

レンタル期間 | 1ヶ月〜 |
利用料金 | 月額1,149円〜 |
送料 | 返却時のみ |
受渡方法 | 配送 |
ギターの種類 | 初心者向けギター多い |
レンタル方法 | WEB上 |
故障補償 | 安心パックあり |
決済 | クレジットのみ |
スターペグミュージックは他社と比較して圧倒的に格安でレンタルできるギターサブスクサービスです。

特にギターにこだわりがない初心者の方が始めて利用するにはおすすめだよー
料金がダントツで格安
レンタル料金が最安月額1,149円と圧倒的に格安で利用できます。
この料金は他社と比較しても超リーズナブルです。
ギターを始める方は、特にこだわりがなければスターペグミュージックで間違いないです。
アンプなどの関連品もセットレンタル可能

ギターを弾くのに必須なギター周りの品も一緒にレンタルできます。
スターペグ・ミュージックだけで一式レンタルできるので、初心者でも手軽に始めることができます。
スターペグ・ミュージックではアコギのレンタルもできるんですが、アコギ用のオプションセットもレンタルできます。
万一の故障時も安心パックで心配不要
もしも壊したりしたらどうしよう・・・なんて不安もあると思います。
スターペグミュージックでは安心パック(800円/月(税抜))に加入することで、トラブル発生時の自己負担額を最大5,000円に抑えることができます。

水濡れ・破損・汚損・火災・盗難が対象だよー
利用用途によって不安な方は加入しておきましょう。
人気ギターは貸出中が多いのが難点
せっかくお気に入りのギターが見つかっても、貸出中でレンタル不可なのが非常に多い・・・
スターペグミュージックでは初心者向けギター以外にも、フェンダーアメリカンとかギブソンもレンタルできるんですがほぼ貸出中。
これは今後のサービス拡大に期待しましょう!
しかし初心者向けのギターは豊富にあり格安でレンタルできます。
- とにかく安くギターをレンタルしたい
- 別タイプのギターを試し弾きしてみたい
- 続くか不安だからまずはレンタルで試したい
このように、ギター初心者の方にはまさにうってつけのサービスです。
初心者から上級者まで幅広く!PlayG!

レンタル期間 | 1ヶ月〜 |
利用料金 | 月額2,970円〜 |
送料 | 条件付きで無料 |
受渡方法 | 配送 |
ギターの種類 | ブランド偏ってるが多い(ベースも取扱) |
レンタル方法 | WEB上 |
故障補償 | なし |
決済 | クレジットのみ |
上級者も唸るほど豊富なギター種類
- ステージ1(月額2,970円)
- ステージ2(月額7,480円)
- ステージ3(月額19,800円)
PlayG!はこのように3段階のプランに分かれているので探しやすいです。
初心者向けのギターを安くレンタルしたいとなると、スターペグ・ミュージックと比べて値段は高めです。
しかし、PlayG!は熟練者もよだれが出るほどのギターをレンタルできるんです。
- グレッチ
- ジャクソン
- シャーベル
など、プロも愛用するようなギターをレンタルできます。
レッチリのジョンに憧れてホワイトファルコン欲しいけど・・・高すぎる!
こんな悩みも解決できます。
ギター以外もレンタルできる
PlayG!ではギター以外にも、ベースやエフェクターにアンプもレンタルできます。
ベースを始めたいという人にも優しいシステム。
- ギタリストだけどベース練習したい
- バンドのベースが抜けてしまって急遽ベース担当
こんな時にも役立ちますね。
エフェクターとアンプは種類自体は少ないです。
気に入ったギターはそのまま購入可能
PlayG!ではレンタル中に支払った月額料金の合計を、申し込み時点の参考購入価格から差し引いた金額で購入できます。
試し弾きして気に入ったらそのまま購入できるからかなりお得です。
ただし注意点がありまして、差し引かれる月額料金合計はレンタル期間10ヶ月が上限です。
また、月額料金合計が参考購入価格を上回った場合でも毎月の利用料金は発生します。
ギター初心者が利用するには少々高い
PlayG!のレンタルプランは一番安いので月額2,970円と、それなりの値段がします。
その分質の良いギターを取り揃えてるので、最初からギターにこだわりたい方はアリです。
しかし、初心者おすすめのフェンダーなどが無く、グレッチなどに偏っているのもまた難点。
- 最初からギターにこだわりたい
- 購入も検討している
- 上品なギターを弾きたい
ギター初心者でもこういった方にはおすすめできるサービスです。
YAMAHA好きはここ!音レント
レンタル期間 | 1ヶ月〜 |
利用料金 | 月額2,640円〜 |
送料 | 自宅は別途送料負担 |
受渡方法 | 配送・店舗 |
ギターの種類 | YAMAHAのみ |
レンタル方法 | WEB上・店舗 |
故障補償 | 一部あり |
決済 | クレジットのみ |
音レントはYAMAHAが運営している、YAMAHAの楽器から防音室までレンタルできるサービスです。
他社同様HPでレンタルもできますが、店舗でも申込みができます。
YAMAHAの様々な楽器、防音室までレンタルできる
- ギター、ウクレレ
- 管楽器
- 弦楽器
- 電子ドラム
- 電子ピアノ
など、音レントではギター以外のYAMAHA楽器を多数レンタルできます。
むしろギターの取扱が少ない分、こちらがメインと言えるでしょう。
音レントで素晴らしいと感じたのは、防音室もレンタルできるんです。

自宅では中々大音量で練習できないから、防音室のレンタルはうれしい!
気に入った楽器はそのまま購入可能
音レントも気に入ったらレンタル中にそのまま購入可能です。
『レンタル品購入額ー支払済レンタル料』で購入できるので、レンタル期間の支払い料金が無駄になりません。
ピアノのレンタルがお得
もはやギター関係ないんですが、音レントはグランドピアノのレンタルがお得です。
グランドピアノなんて中々買えるモノじゃないし、いざと言う時の処分も大変。
レンタルなら返却するだけなので手軽に利用できます。
ギター種類が少ないのが難点
やはりYAMAHA製品しかないのが難点。(ヤマハのサービスだから当たり前ですが)
しかしヤマハなので管楽器などはかなり種類豊富です。
あとは、やはり防音室のレンタルというのは非常に便利なサービスですよ。
プロ仕様!サウンドクルー
レンタル期間 | 1泊2日〜 |
利用料金 | 日額3,300円〜 |
送料 | 片道7,700円~(地域による) |
受渡方法 | 配送・店舗 |
ギターの種類 | 多い |
レンタル方法 | WEB上 |
故障補償 | 不明 |
決済 | クレジット |
初心者がというか一般の方が(僕含め)利用することはまずないですが、一応紹介しておきます。
サウンドクルーは物凄い量の機材がレンタルできる完全プロ仕様のサービスです。
楽器以外に様々な機材がレンタルできる
- 楽器
- 音響
- 映像
- 照明
など、サウンドクルーでは楽器以外にも様々な機材をレンタル提供しています。
楽器関連に関しても、
- アンプ
- エフェクター
- ドラム
- マイク
- ピアノ
- キーボード
など多種多様な機材を扱っています。
レンタル料が高額
スタジオミュージシャンなどが使うようなプロ仕様なのでどれも高額、僕は手が出ません。
高額な楽器をスタジオやライブで使うというコンセプトなので、1日5,000~10,000円超えも多いです。
送料も、東京23区内ですら片道7,700円かかるので地方住まいはまあ無理ですなと。
基本的に、プロミュージシャンがレコーディング時などに使うサービスですね。
まとめ:ギター初心者は手軽にレンタルから始めよう

今回ギターサブスク4社紹介しましたが、ギターを初めて弾く人が利用するなら格安のスターペグミュージックがおすすめです。
>>>ギター初心者おすすめ!スターペグミュージックの評判!口コミ!特徴!
自分には合わないと感じたら返却するだけなので、負担なく始めることができますよ^ ^
サブスクでギターを始めて、少しでもギタリストが増えたら嬉しいです。
んでまず!