
子供の知育に力を入れたいけど、知育おもちゃって高い・・・
おもちゃって荷物になるし処分が面倒だしで、買うには躊躇してしまいますよね。
この記事では知育おもちゃを定額でレンタルできるトイサブについて紹介します。
- トイサブとは?
- トイサブの口コミ・評判
- トイサブのメリット・デメリット
人間の脳は5歳までに8割が形成されるとの研究結果もあるほど、幼少期の知育は非常に大切です。
頭の良さとは、『興味を持ち集中する力』と言われており、おもちゃに興味を持って熱中することでその力が養われます。
幼い頃に『脳のポテンシャル』をどれだけ開花させられるかが重要です。
年月が経って後悔しないように、本気で知育を考えてる方はぜひ参考にしてみてください^ ^
トイサブとは?
トイサブとは、知育玩具(おもちゃ)を定額でレンタルできるサブスクリプションサービスです。
- 会員数10,000人突破
- 知育おもちゃサブスク会員登録数ナンバーワン
- 世界中1,800種類、80,000点以上から厳選したおもちゃをお届け
日本では手に入りづらい外国の知育玩具をレンタルできる、継続率97%の人気の定額サービスです。

日本サブスクリプション大賞2019にも選ばれているおもちゃのサブスクでは超人気のサービスです!
トイサブの対象年齢は何歳から何歳まで?

トイサブの対象年齢は何歳から何歳まで?
トイサブで届くおもちゃの対象年齢は幅広く、プラン毎に分かれています。
- 0~1歳向けプラン
- 1~2歳向けプラン
- 2~4歳向けプラン
- 4~6歳向けプラン
このように子供の年齢に合ったおもちゃが届きます。

プロが厳選した知育おもちゃが届くので、どれも高品質なおもちゃばかりだよー
脳が一番成長する0〜5歳の期間に知育玩具に熱中すると、想像力と集中力をもった『脳の土台』を作ることができます。
また、ドキドキワクワク体験で脳内にドーパミンが分泌され、ドーパミンは人間を意欲的にすると言われています。
参考記事:0歳から5歳は脳がいちばん育つとき! 親がしてあげられることは?――茂木健一郎流「ドーパミン子育て術」

トイサブのおもちゃでドキドキワクワクを経験させてあげましょう!
どんな知育玩具(おもちゃ)が届くかは公式サイトから確認できます。
トイサブの料金は?
トイサブの料金は全国一律(送料含む)となっており非常に良心的です。
- 毎月支払いコース:3,674円(1日約122円)
- 6ヶ月一括支払いコース:20,941円(1日約116円)
- 12ヶ月一括支払いコース:39,088円(1日約108円)
6ヶ月一括支払いコースなら5%OFF、12ヶ月一括支払いコースは5000円OFFで利用できます。

でも、合わなくて途中で解約することになったら損だよねえ・・・
トイサブは途中解約の場合、未利用月分を月数で等分して返金してくれます。
途中解約しても返金されるので、一括払いでも安心ですね。
また、月額3,674円(税込)で定価総額15,000円以上の知育玩具が届くので非常にお得です。

毎月支払いコース初月20%OFFなので、お試し利用にはピッタリだよー
トイサブのおもちゃは汚くないの?
レンタルということは使い回し、子供が使うおもちゃが不衛生だったら嫌ですよね。
トイサブでは徹底したクリーニングと衛生管理をしています。
このように、トイサブではおもちゃ毎に徹底した掃除を心がけています。
トイサブの口コミ・評判
今回のトイサブのティーパーティのやつかわいい🥰ピッチャー傾けると中の紅茶も傾いたり氷の音がする♩
— ばななこ1y (@banana_chips888) February 2, 2022
一生コップに注いでかんぱーいってさせられる笑 pic.twitter.com/ZvOfRVSPk3
トイサブ!から今回のオモチャが届いて、6個一気に出してあげたら子が「あれも!これも!新しいオモチャだー!!!」ってかたっぱしから中途半端に遊び出して、目移り具合がかわいい。
— きゃん👶1y (@Uf7N7QnMvMCYJfo) February 4, 2022
(トイサブはオモチャのサブスクで、2ヶ月毎に6個のオモチャを送ってくれる)
トイサブ、第3回目到着!
— にゃにゃマ👶8m (@nyanyamama2021) January 31, 2022
前回のドラムがお気に入りだったことを伝えたら、今回少しステップアップしたドラムがきた!
ソフト積み木も私が積んだやつを倒したり食べたりw、楽しんでます🥳 https://t.co/frHfYJVODB pic.twitter.com/23x2xPTAxf
トイサブしてたんですけど当たりの月とハズレの月があって、当たりの月だと最高なんですけどハズレだとハズレのおもちゃ2ヶ月使わないとダメだったんで😂😂でももの増やしたくないなら全然ありです‼️
— しず丸🦐1y1m👦 (@starrrrrrrBow) February 3, 2022
トイサブのメリット

- 世界中のおもちゃで遊べる
- おもちゃの破損は原則弁償不要
- 途中解約しても返金あり
世界中のおもちゃで遊べる
日本では手に入りづらい海外の知育玩具で遊ぶことができます。
- Hape(ドイツ)
- fisher-price(アメリカ)
- SMRT GAMES(ベルギー)
他にも多数の海外ブランドの知育玩具をレンタルでき、購入すると高額なおもちゃも月額3,674円と割安で遊べます。
おもちゃは複数個届き、希望のおもちゃがあればリクエストもできます。
定期的に新しいおもちゃになるので飽きない
おもちゃって意外とすぐ飽きるんですよね・・・
最初の数日間はサンシャイン池崎並のテンションなのに、しばらくすると嘘のように見向きしなくなるんですよ笑
これ、おもちゃ購入すると凄い損なんです。
トイサブなら定期的に新しい知育おもちゃに変わるので、子供が飽きた頃に別のおもちゃに変わるので永遠にサンシャイン池崎状態です。
おもちゃの破損は原則弁償不要

おもちゃは子供が遊ぶものなのでやはり汚れたりするもの、弁償費用は自己負担・・・?
トイサブは『おもちゃで思いっきり遊んでいただきたい!』という思いから、汚れや破損は原則弁償不要です。
ただし、弁償対象に当てはまると費用請求される場合があります。
公式サイトの弁償対象をよくチェックしてから利用しましょう。
途中解約しても返金あり

6ヶ月一括支払いコース・12ヶ月一括支払いコースで一括払いしたけど途中で解約したい・・・でもお金もったいない・・・
普通サブスクって途中解約すると損ですが、トイサブは返金保証があるので安心。
未利用分の金額を月割で返金してくれます。
これなら安心して長期契約できますね。
トイサブのデメリット

- 衛生面が心配
- 気に入らない場合も交換頻度は2ヶ月毎
- おもちゃを壊さないか、パーツを無くさないか不安
衛生面が心配
前述したように、トイサブは徹底した衛生管理をしています。
ただ、人によってはどうしても気になる方もいます。
気に入らない場合も交換頻度は2ヶ月毎
気に入ったおもちゃならいいですが、気に入らないおもちゃは即座に交換したいもの・・・
トイサブのおもちゃの交換頻度は概ね2ヶ月毎となっています。
この期間以内で不要なおもちゃを返却しても交換はできないので注意。
逆に気に入ったおもちゃは買取や延長が可能です。
おもちゃを壊さないか、パーツを無くさないか不安
おもちゃの破損は原則弁償不要とはいえ、弁償対象に当てはまると費用を請求されます。
- 水遊び可と記載ないのに水遊びした
- 喫煙環境で利用しタバコの匂いをつけた
- マジックやクレオンなどで落書きした
- ペットの噛み跡や毛の付着
もちろん紛失も弁償になるので、取り扱いには注意が必要です。
まとめ:レンタルで高級知育おもちゃを楽しもう

おもちゃって子供の頃しか使わないし、部屋の場所を取ったり処分が面倒だったりと色々不便ですよね。
だからといって子供にスマホで動画ばかり見せたりゲームばかりやらせていては、子供の成長にもったいないです。
誰もが天才になれるわけではありませんが、幼少期に脳の成長を促すことで『普通の人』から『賢い人』、天才になれる可能性を少しでもあげることはできます。
そんな可能性を1日100円弱で高めることができるのであれば安いもんです。
迷ってる間に子供は一気に成長してしまいます、成長過程の今がチャンスですよ^ ^
んでまず!