こんにちは、音楽をストリーミングで聴き始めてから日々様々な発見をしているたぎーです。
音楽のサブスクといえば世の主流は『Spotify』か『Apple Music』といったところでしょうか。
僕もその二つを長らく愛用してました。
しかし、以前から気になっていたサイバーエージェントとエイベックス・デジタルの共同出資で設立されたという『AWA』(アワ)。
正直、『Spotify』と『Apple Music』で満足してるんですが、一味違った機能とかあったりするのかなーと思い試しに使ってみた。
AWA(アワ)って実はSpotify同様無料プランがあるんですね。
AWAは無料で利用できる
![](https://taggypunkblog.com/wp-content/uploads/2021/06/glass-2557577_1280-1-800x533.jpg)
AWAにはなななんと無料プランがあって無料で利用できます!
![音楽アプリ AWA](https://is3-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple125/v4/7f/3c/ab/7f3cabe5-63fc-61b7-f997-70bba80ffaf4/source/512x512bb.jpg)
はたして無料プランでどんなことができるのでしょうか?
- 広告なしでずっと無料
- フル尺再生不可(90秒)
- 月の最大再生時間20時間
- 歌詞表示あり
- オフライン再生不可
広告なしでずっと無料で利用できるんですが、FREEプランだと楽曲は90秒間しか再生できないんですねー残念。
と思いきや、僕は個人的にこのAWAのFREEプランが便利すぎてめっちゃ重宝してます。
AWAのFREEプランがすげー便利
![](https://taggypunkblog.com/wp-content/uploads/2021/01/c_choju53_0006_s256_choju53_0006_6.png)
楽曲はフル尺再生できないじゃん!月に20時間しか再生できないし!全然たりねえじゃん!全然たりねえじゃん!
って思うかもしれませんが、使い方によってはめちゃくちゃ便利ですこの機能。
フル尺再生できないとはいっても、Spotifyのように強制シャッフルにもならないし、途中で余計な広告が入ることもないのでストレスなく聴くことができます。
逆に90秒毎に曲を繋ぎながら次の曲へとドンドン移るので(FREEプランは自動でクロスフェードになります)、作業中のBGMとして聴く分には充分ですし、新しい音楽を探すときに超便利です。
僕はAWAのFREEプランでいろんな楽曲を聴きまくって、その中で「これチョーイケてるな!」って思った楽曲のアルバムを購入したり、そのアーティストの他の作品をチェックしたりしてます。
無料でトレンドを網羅できる
『リアルタイムに急上昇している楽曲』や、『テーマ別のチャート』、『話題のタグ』から今どんな曲が人気なのかを無料でチェックできます。
これも強制でシャッフルされたり広告挿入もないので、快適に楽しめてめちゃ便利です。
トレンドはおさえときたいなんて方は、フル尺ではないけど無料でいろんな曲がチェックできるのでおすすめですよ。
もちろん有料プランで利用しても便利です。
AWAとSpotifyの無料プランを比較してみた
先に結論から言うと、『無料だからどっちも実際に利用してみる』のが手っ取り早くておすすめです!
![音楽アプリ AWA 人気の音楽をダウンロード](https://is3-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple125/v4/7f/3c/ab/7f3cabe5-63fc-61b7-f997-70bba80ffaf4/source/512x512bb.jpg)
![Spotify: お気に入りの音楽やポッドキャストを聴く](https://is4-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple125/v4/1c/1c/ec/1c1cec9d-2438-8c13-f134-fcaed7fd2ec6/source/512x512bb.jpg)
どっちも使い倒した感想としては、
- ストレスは溜まるけどフル尺で曲を聴きたい方はSpotify
- フル尺再生できないし月最大20時間再生だけどストレス無く聴きたい方はAWA
こんな感じです。
- 広告なし
- フル尺再生不可(90秒)
- 強制シャッフル無し
- 月の最大再生時間20時間
- 歌詞表示あり
- オフライン再生不可
- 広告あり
- フル尺再生可能
- 強制シャッフル
- 再生時間に制限無し
- 歌詞表示あり
- オフライン再生不可
これ圧倒的にSpotifyじゃね?って一見思うんですけど、途中広告が入るのと強制でシャッフル再生になるのって意外と物凄いストレスなんですよ。
でもそれがまったくストレスじゃない人はSpotifyがおすすめです。
ちなみにSpotifyはポッドキャストにかなり力を入れており、ポッドキャストがめちゃ充実してます。無料プランでもポッドキャストは利用できるのでその点もいいですね。
逆にAWAは広告と強制シャッフルがないのでまったくストレスを感じません。ただフル尺再生ができないのと月の再生時間に制限があるので、用途によって使い分けるのがおすすめです。
でもね・・・Spotifyっていつの間にか無料プランでもPCとタブレットでの利用時は曲を好きな順で再生できるようになったんですよ・・・
AWAとSpotifyの無料プランでの音質を比較
AWAの音質は3種類から選択できます。
- Normal - 96Kbps
- High - 128Kbps
- Excellent - 320Kbps
無料プランでもこの3種類から好きな音質を選択できます。
これに対してSpotifyはというと、4種類から選択できます。
- 低音質 - 24Kbps
- 標準音質 - 96Kbps
- 高音質 - 160Kbps
- 最高音質 - 320Kbps
最高音質はpremiumプラン(有料プラン)じゃないと利用できません。
無料プランで比較すると、AWAの方が高音質で音楽を聴くことができます。
AWAとSpotifyの邦楽の充実度は?
ちょっと前は邦楽はほとんどストリーミング配信してなかったんですが、ようやくここ最近配信が増えてきた印象です。
配信を解禁したアーティストはだいたいどのサービスでも解禁するので、どの音楽アプリを使ってもあまり支障はないかなと思います。
ただ、AWAは楽曲配信数8000万曲以上とかなり豊富なので、聴きたい曲はAWAの方が見つかる可能性が高いかも?
ちなみに僕の体感ですが、邦楽はAWAがけっこう多い気がします。
AWAの有料プランってどんな感じ?
ちなみに有料プランではどんなことができるのでしょうか?
- 月額980円・年額9800円(学生は月額480円)
- 広告なし
- フル尺再生可能
- オフライン再生可能
- 再生時間制限なし
月額・年額料金と有料プランでできることはSpotifyやApple Musicと大差ない感じですね。
SpotifyやApple Musicなど他のサービスも使い倒した僕の感想としては、『音楽を聴く』ということだけに関して言えば正直どのサービスを利用しても大差ない感じです。
じゃあAWAの強みってなんだろうって考えたんですが、AWAってイコライザ機能がめちゃくちゃ優秀なんですよ。
AWAのイコライザがFREEプランでも利用できて高機能
このイコライザ最初まったく期待してなかったんですが、いざ使ってみるとめちゃくちゃ高機能!おどろき!
低音ブイブイ言わせたり高音キャンキャンさせたりできるので、ストリーミングでも音質にこだわりたい方だったらバツグンにAWAがおすすめですね。
しかもこのイコライザ機能は無料で利用できます。なので、まずはFREEプランでお金をかけずにいろいろ試してみるのがおすすめです!
新規登録は1ヶ月無料なので、無料期間をうまく活用するのもいいですね。
まとめ:AWAは無料で利用できるし音質もいい
どの音楽ストリーミングサービスを利用しようか迷ってる方、SpotifyやApple Musicを以前から利用してるけど他の音楽ストリーミングサービスをお探しの方、AWAはFREEプランで無料利用できるのでまずは無料で使い倒してみましょう!
![音楽アプリ AWA](https://is3-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple125/v4/7f/3c/ab/7f3cabe5-63fc-61b7-f997-70bba80ffaf4/source/512x512bb.jpg)
前述したイコライザ機能も優秀ですが、AWAにはコメント機能もあります。自分の好きな楽曲に想いをコメントできるので、ぜひそちらも楽しんでみてください。
この記事が参考になったら嬉しいです!
んでまず!